2012年2月28日火曜日
3月例会のお知らせ
映画はなぜ面白いか?
高校の授業でドキュメンタリー映像を使う
【日時】2012年3月16日(金) 18:30~
【場所】相模原市南新町児童館
(小田急相模大野駅南口徒歩5分 南口を出て駅を背に直進、
3つ目の信号「相模大野9丁目」、「アイ眼科」の角を右に入り、左側2件目)
【リポーター】中澤邦治&横堀雅之
【あらまし】1895年にフランスのリュミエール兄弟によって世界最初の映画上映会(シネマトグラフ)が行なわれた。その時映し出された映像は、画面奥から手前へと突進してくる列車シーンであったという。観客は列車がスクリーンを突き破って観客席に飛び出して来るのではないかと恐れて座席から逃げ出した。笑い話でもないだろう。このエピソードには、観客が単に錯覚しただけだというのではすまされない何かがある。世界最初の映画上映会はドキュメンタリー映画であった。しかも映画には現実を再現するだけでないそれ以上の力があるらしい。それは一体何か?
それが今回のテーマだ。
2012年も、驚きとともにすべてが始まる。オープニングは3D映画の上映です。
メニュー
① 3D映像作品の映写(宮沢賢治の世界)…横堀氏が映写技師をつとめます。
② 「極北の怪異」(ロバート・フラハティ監督/1922)の紹介
③ 清南高校通信制・世界史B&地理Bの授業でドキュメンタリー映画…作品を紹介&中澤の話。
④ ドキュメンタリーはウソをつくか?…「ゆきゆきて神軍」などを題材にしてフリートーク
ちなみに、③がらみで、授業では、NHK高校講座「地理」・「世界史」、(以下ドキュメンタリー)「シッコ」「夜と霧」「東京裁判」「アトミック・カフェ」「リトルバード」「NHK映像の世紀」「キャピタリズム」(以下ドラマ)「チャップリンの独裁者」「モダンタイムズ」「紅いコーリャン」などの一部を映した。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿